
退職代行サービスを利用したいけど信用できるのか不安で、なかなか利用できないという人も多いのではないでしょうか。
最近では、メディアなどでも露出が増えてきたので、退職代行サービスという名前を聞いたことがあるという人が増えてきましたが、まだまだ知名度は低いです。
多くの人が、
「退職代行って評判はどうなの?」
「ほんとうに辞められるの?」
といった疑問を持っているでしょう。
そこで今回は、退職代行について2chでの評判を紹介していきます。
・退職代行の2chでの評判
・2chで多かった疑問
・必ず辞められるわけではない
これらを順番に説明していきます。
この記事を読むことで、2chでの評判がわかり、利用するかどうかの判断材料になると思います。
3分ほどで読める内容となっているので、ぜひ最後までお付き合いください。
退職代行サービスとは
退職代行とは、あなたに変わって会社に退職の連絡を入れ、退職完了までサポートしてくれるサービスです。
「仕事を辞めたいけど、上司に言いづらい」と悩んでいる人でも、会社に行くことなく退職できるので安心です。即日対応してくれるので、朝、急に仕事へ行きたくなくなった場合でも辞めることができます。
料金についても、相場は3万円〜5万円ほどとなっているので、そこまで高くは感じないでしょう。
>>退職代行業者の価格相場はいくら?退職代行サービスの10社の値段をまとめて比較
退職代行サービスの2chでの評判
【2chの書き込み】
4: 2018/07/10(火) 11:25:29.713 ID:oJc8oGqV0
辞めさせてくれないブラックとかあるらしいからそういう人にはいいかもな7: 2018/07/10(火) 11:28:31.019 ID:VPkKNkcKr
すごいな、確かに需要は一定程度ありそうだわ8: 2018/07/10(火) 11:29:33.205 ID:VPkKNkcKr
退職前の有休消化とかなかなか言い出し辛いしこういうとこが弁護士の名前で言ってくれたら楽だよな
退職前の有休消化は裁判例で認められた権利だし9: 2018/07/10(火) 11:29:35.711 ID:UL11x2QgM
これは思いつかなかった
自分が辞めるとしたらこれあったら有り難いな確かに
しかも利用者は必死だから割高でも払うだろうしいい商売だ10: 2018/07/10(火) 11:30:25.401 ID:zNFt1RXf0
どうやって本人の依頼って証明すんの?12: 2018/07/10(火) 11:31:32.225 ID:VPkKNkcKr
>>10
代理するための委任状はいるわな14: 2018/07/10(火) 11:32:21.225 ID:Y/xJNLyr0
これで有給がなんなくとれたら料金支払ってもお釣りが来るだろうし
互いにWinWinだわな
2chでの書き込みを見てもわかるように、肯定的な意見が多いです。
ブラック企業が増えてきている現在、なかなか仕事を辞めさせてもらえなくて悩んでいる、そういった人のための対抗手段となりそうという考えから、肯定的な意見が多いようです。
また、今までなかったサービスなので、画期的といった意見も多くありました。
否定的な意見としては「法律に違反するからダメでしょ」という内容でした。
やはり、退職代行の業務は不透明ですし、怪しいといったイメージが強いため、そういった意見もでてくるようです。
なんにせよ、2chでの評判は良いみたいですね。
2chで多かった疑問
ここでは、実際に2chで書かれていた疑問を見てみましょう。
また、それについての回答も説明していきます。
どういう手段で当日実行するの?
手段としては、当日退職代行のスタッフが電話にて、会社に連絡。
前日までに行った打ち合わせの内容をもとに、話をすすめてくれます。
また、設定などについても細かく決めることができるので、例えば親として連絡をお願いすることも可能です、
本人が言わないとやめさせてもらえないんじゃないの?
退職代行の人が伝えても問題なく辞められます。
ほとんどの退職代行が、ほぼ100%の成功率となっているので、安心してください。
注意点としては、退職が完了した後の手続き、例えば退職届などは自分で書いて提出する必要があります。
その場合は、郵送で問題ありませんので、借りている物もあわせて送るようにしましょう。
法律違反にならないの?
結論からいうと、法律違反にはなりません。理由としては、退職代行はあくまで会社に退職を「伝える」だけだからです。
仮に、残業代の不払いや有給休暇の取得のために、会社と「交渉」した場合は、弁護士法違反の非弁行為にあたるので、法律違反となります。
- 退職代行業者を利用すれば残業代の不払いを請求できるのか?
- 退職代行業者を利用しても有給休暇は取得できないのか。調査しました
多くの、代行業者が顧問弁護士と提携しており、弁護士の方が退職代行の業務が適正に行われているかの確認をしているので、法律違反をしている代行はないはずです。
詳しくは【退職代行は詐欺?弁護士法違反の非弁行為にならないか調べてみた】こちらを参照してください。
必ず辞められるわけではない
2chでも書かれていましたが、依頼したからといって、必ず退職が成功するわけではありません。
退職のプロとはいえ、会社によっては退職を認めず、代行が失敗する場合もあります。
したがって、利用する場合は「失敗することがある」ということも頭に入れておきましょう。
ちなみに、退職代行によっては成功しなかった場合、全額返金というサービスを行っている業者もあるので、どうしても損をしたくないという人は、返金サービスがある業者を選ぶといいでしょう。
まとめ
ここまで、退職代行サービスの2chでの評判を見てきました。
2chだと、はっきりと良いところも悪いところも書いてあるので、参考になったのではないでしょうか。
・当日は電話にて連絡
・本人が言わなくても退職できる
・必ず辞められるわけではない
となります。
2chでの評判が良いことはわかりましたが、やはり退職について悩んでいるのでしたら、実際に退職代行に連絡し、相談することが一番です。
もし、退職代行を利用しようか迷っている人は、一度お問い合わせしてみることをおすすめします。
とても親切に相談に乗ってくれるので、悩んでいることも気軽に相談できますよ。
無料相談を行っている代行業者も多いので、安心して相談しましょう。